今回のテーマはARPGです。
ARPGと言えばイースですが、昔山ほど作ったので
最近は除外の筆頭としております。
■リンクの冒険 - 街BGM
[配布期間終了]
ディスクシステム起動BGM以来の任天堂曲です。
ゼルダの伝説は今や超有名なシリーズとなってますが
初期2作はファミコンのディスクシステム専用タイトル
ということもあってなかなかお目にかかれませんでした。
このリンクの冒険はゲーム性と曲のどちらも素晴らしく、
友達のうちでカセットに録音させてもらって
我が家でよく聴いてました。
効果音ギャンギャンですけど…。
さて選曲ですが、多くの方が神殿の曲を選ぶので
そこを避けての街BGMです。でもこれもいい曲!。
原曲はノイズまでの4音構成。(FDSは効果音担当)
今回はVRC7まで使って11音と贅沢三昧ですが、
オリジナルのリズムが「ザッ・ザッ・ザッ」と
頭打ちで結構アタック強めだったのに対し、
アレンジはごく一般的なリズムにしたので
かなりマイルドな感じになってます。
この手の曲を作ると今まで以上に
MSXでOPLLな日々を思い出しますね。
■エグザイル 破戒の偶像 - ラーガ バゲシュワリ (Opening)
[配布期間終了]
こちらは日本テレネット。
この時代の規制の緩さを象徴するゲームで
ま〜時代背景、アイテム、そしてラストステージまで
とんでもなくヤヴァイ代物です。
IIまであって、どっちもMSXでクリアした過去がありますが
説明書を借りれなくて、アイテム というか
クスリの効果が全くわからなくてほとんど使いませんでした。
学校でクスリの名称とか効果とか副作用とか話してたら
それこそ大変なことになるので(^^;;;。
MSX版の動画見ててウケたんですが
クスリが切れたときの音がスゴすぎる。
さてアレンジに関してですが
元にしたのはPC-88のサウンドボードIIバージョン。
VRC7の自作音色とDPCMのドラムで原曲越えに挑んでいます。
2022年07月27日
この記事へのコメント
コメントを書く