地獄の東京出張を経て約2週間ぶりの更新となります。
■沙羅曼蛇2 - Sensation
[配布期間終了]
ビッグタイトルの名前を継承しながら
非常に馴染みのうっすい沙羅曼蛇の続編です。
地元のゲーセンからも結構あっという間に消えました。
インカム悪かったんでしょうね。
別にクソゲーというわけではなかったと思いますが
微妙な時期に微妙な内容で微妙な演出。
同じ時期のレイフォース、蒼穹紅蓮隊、バトルガレッガ
などと比較してもう〜〜んという感じ。
一方、曲の方は良いです。
この曲は2面用で、普通に原曲聴いて
いいな〜と思ったので作ったのですが、
やはり人気の高い曲みたいです。
ゲームが売れればもっと注目されたんでしょうけどね…。
実は作り始めたのは結構前で、
少し前のライフフォース全曲アレンジの
おまけに入れようと思ってたんですが
なんだかんだで今になりました。
ちなみに先行してニコ動に上げてますが、
そちらはAメロ2回目にミスがあります(谷;)
むむう、20年くらいまえにPSのデラックスパックでプレイした
覚えがあります。・・・なんか「沙羅曼蛇」にしてはサクサク
進めるなぁっていう印象があったやに覚えてますmm
>SENSATION
反面BGMは殆ど覚えてないんですが、改めて聴いてみるとかなり
良いですね(!・・・なぜこれが記憶に残らなかったか(ーー
アレンジはVRCでよりK社色が濃く出てます・・・が、むしろSCCに
近い感じで、MSX終盤期のSDスナッチャーやソリッドスネーク辺りの
雰囲気がありますね。
毎度ありがとうございます。
今月を乗り切れば余裕が出てきそうです。
>曼蛇2
このくらいの時期のゲームミュージックって
音が良くなった代わりに輪郭が薄くなってるので
ゲームやってると環境音楽っぽく馴染んでしまって
あまり印象に残らないのかもしれません。
加えて家庭用のスペックも上がってきた頃で
ファミコンのようにアーケード版を無理矢理移植という
違う音源で聴く楽しみもなくなってるので
なおのこと知名度が…。
で、今回のアレンジですが
いつもベースの重ねに回すことが多い鋸波を
単独でメインメロに置き、
ベースはいつもの三角波に加えて矩形派の重ねです。
オリジナルと比べて広がりが無いですが
コードに2音割いているのでなんか厚さが出ました。
MSX末期の雰囲気は割と中〜低音域に固まってることも
影響してるかもしれませんねぇ。